パソコンや携帯電話でインターネットを利用するケースは多く、自宅でインターネットが使えないと不便かもしれません。
近年では無料で利用できる賃貸物件も増えていますが、「完備」や「無料」、「対応」などの種類があり、それぞれ内容が異なるので注意が必要です。
そこで、今回は賃貸物件のインターネット環境について解説します。
インターネット無料の賃貸物件の特徴や注意点
インターネットを利用する際には、回線工事をしてプロバイダと契約し利用料を払うのが通常ですが、「完備」の賃貸物件では、契約せずに回線を利用できます。
入居後、すぐにでもネットを無料で利用できる点が、インターネット完備の賃貸物件のメリットでしょう。
ただし、物件によってどのような回線が利用されているかが異なり、また建物内のすべての部屋で共有します。
そのため、多くの住民が同時に利用すると通信速度が遅くなることもあります。
賃貸物件によるインターネット環境の違い
「インターネット対応」と「インターネット完備」の物件とでは、内容が異なることがあるので注意しましょう。
「対応」の場合は、共同住宅に回線が引かれていますが、部屋までは回線が引かれていないということです。
そのため、自分の部屋に回線を引く工事やプロバイダとの契約は自分でおこなわなければなりません。
「完備」、もしくは「無料」の場合は部屋まで回線が引かれ、入居後すぐにネットが利用できる状態です。
プロバイダとの契約も必要ありません。
賃貸物件にインターネット環境がない場合の対応
賃貸物件にインターネット環境がない場合は、Wi-Fiルーターを利用するとよいでしょう。
ネットを利用する場合は、回線工事をしなければなりませんが、壁に穴をあけるなどの工事は、賃貸物件では基本的に許可されません。
無断で工事をすれば、契約違反になり部屋を出ていかなければならないこともあります。
工事をせずにネットを使うには、Wi-Fiルーターを用意することです。
Wi-Fiルーターには、据え置きタイプの「ホームルーター」と、持ち運びができる「モバイルルーター」があります。
ホームルーターは比較的電波を遠くまで飛ばせる点がメリットで、モバイルルーターは通信容量が限られるものの場所を気にせず利用できるのが利点です。
自分の使いやすいほうを選ぶとよいでしょう。